不毛なマーケティング施策に終止符を。
「成果が出ない」時にこそ考えたい、デジタル時代のユーザー体験とは?
ユーザー体験によるマーケティング改善を徹底解説するウェビナーを開催します!
デジタルマーケティングに取り組む企業が増えましたが、期待する成果に数字が到達しなかったり、施策自体に手ごたえを感じなかったり…と日々四苦八苦しているマーケターも多いのではないでしょうか。
ただただネットで情報発信をしていても顧客の心には届かないもの。
顧客に選ばれるために、マーケティングにおいてもより顧客体験価値(CX)に焦点を当てて施策に取り組む必要が出てきています。
とはいえ、「ユーザー体験の向上に実際どう取り組めばいい?」「本当にUX向上すれば成果に直結するの?」という疑問もあることでしょう。
このウェビナーでは、オンラインマーケティングの知見を持つ4社が、デジタルマーケティングの考え方からユーザー行動の特徴・捉え方、実際の施策への活かし方まで、データや実例を用いて徹底解説します。
明日から自社の施策を改善し、成果に直結させたい方はぜひご参加ください。
デジタルマーケティングに取り組む企業が増えましたが、期待する成果に数字が到達しなかったり、施策自体に手ごたえを感じなかったり…と日々四苦八苦しているマーケターも多いのではないでしょうか。
ただただネットで情報発信をしていても顧客の心には届かないもの。
顧客に選ばれるために、マーケティングにおいてもより顧客体験価値(CX)に焦点を当てて施策に取り組む必要が出てきています。
とはいえ、「ユーザー体験の向上に実際どう取り組めばいい?」「本当にUX向上すれば成果に直結するの?」という疑問もあることでしょう。
このウェビナーでは、オンラインマーケティングの知見を持つ4社が、デジタルマーケティングの考え方からユーザー行動の特徴・捉え方、実際の施策への活かし方まで、データや実例を用いて徹底解説します。
明日から自社の施策を改善し、成果に直結させたい方はぜひご参加ください。
日時 | 2022年3月9日(水) 13:00~14:30 |
講演 | 株式会社WACUL マーケティングプランニンググループ・部長 片見 斗希生 株式会社シンフィールド マンガクリエイティブ事業部 アカウントプランナー 天谷 直人 株式会社バイタリフィ 営業 & マーケティングチームリーダー 一場 雪杜 株式会社イノーバ マーテック部マーケティングGマネージャー 山野 亮 |
会場 | 完全オンライン開催(Zoom) ※詳細はお申込みの方にお伝えします |
費用 | 無料 |
対象 | 企業のマーケティングご担当者・責任者の方、営業/営業企画/事業部ご担当者・責任者の方、経営戦略ご担当の方 1社複数名でご参加いただいても問題ございません。 ※競合にあたる企業の方の申し込みはお断りをさせて頂いております。ご了承ください。 |
主催 | 株式会社WACUL 株式会社シンフィールド 株式会社バイタリフィ 株式会社イノーバ |
プログラム |
|
講師紹介

片見 斗希生
株式会社WACUL マーケティングプランニンググループ・部長
大学卒業後、エン・ジャパン株式会社にて法人営業および新規サービスのプロモーションに携わる。その後、WeWork Japan合同会社に移籍し、デジタルマーケティング部門を統括。現在、株式会社WACULにてマーケティング組織の立ち上げに従事。デジタルマーケティングに既に取り組んでいるが、施策に行き詰まりを感じている
CX(顧客体験価値)を意識したマーケティングに取り組みたい
マーケティング施策の成果を最大化させたい
CX(顧客体験価値)を意識したマーケティングに取り組みたい
マーケティング施策の成果を最大化させたい
こんな方におすすめ!
✓
✓
✓

株式会社WACUL「デジタルの活用法と勝ちパターン」
株式会社シンフィールド「顧客体験価値を高めるコンテンツに必要な要素とは」
天谷 直人
株式会社シンフィールド マンガクリエイティブ事業部 アカウントプランナー
世の中に新しい価値を生み出そうとする会社の姿勢、代表の言葉に惹かれ2021新卒でシンフィールドに入社。入社2ヶ月で新規のクライアントから受注を達成し、月2000件以上の架電達成しました。
新規営業で培った潜在ニーズを引き出す力を活かし、現在もクライアントの幅広いニーズに合わせた施策を提供しています。「最近、マンガきてます!!」をキーワードに営業活動に励んでいます!
株式会社バイタリフィ「顧客体験価値(CX)を向上させる方法~チャットボットを用いて~」
一場 雪杜
株式会社バイタリフィ 営業 & マーケティングチームリーダー
大学卒業後、某Webサイト制作会社でさまざまな業界の顧客相手にトップセールスとして活躍。その後データ分析会社でDMPやCDPのデータ基盤構築から運用型広告のコンサルなど、デジタルマーケティング領域のソリューションにおけるセールスやセミナー講師を経験。現在は、株式会社バイタリフィにて自社開発商品であるAIチャットボットのFirstContact・AI検索サービスのFirstSearchを中心とした営業活動およびマーケティングを行っている。
株式会社イノーバ「顧客に選んでもらうためのコンテンツマーケティング実践例」
山野 亮
株式会社イノーバ マーテック部マーケティングGマネージャー
2014年ウェブ制作会社へ新卒入社。営業兼ディレクターとして、主に中堅〜大手BtoB企業のウェブ制作/マーケティングを支援。 2016年からイノーバにウェブディレクターとして参画。その後、マーケティング・インサイドセールス・営業の三部門のマネージャーとして販売サイド全体を担当したのち、現在はマーケティングG専属のマネージャーとして自社のマーケティング活動を管掌。
