「お客様の声」をいかにBtoBビジネスの売上につなげるか?
~新規顧客から継続的なファンになるまで、CX成功の秘訣を大公開~
顧客の購買行動が大きく変化した昨今、製品やサービスのスペックや営業力のみでは、他社と差別化し顧客に選び続けてもらうことは難しくなりました。顧客との接点も増加し、企業の発信や、顧客自身のSNSや口コミでの発信も影響力を持つ今、「顧客視点」を強く取り入れたビジネスをしていくことはBtoBの分野においても重要性を増しています。
そんな中で「CX(顧客体験価値)」といった単語も注目を浴びてきましたが、実際に本当に顧客に喜んでもらえ、かつ売上という成果につながるような活動をできている企業はどれほどあるでしょうか?
今回のセミナーでは、契約前の新規顧客獲得~受注のフェーズから、契約後の継続受注~ファン化に至るまでの両工程で共通する、「継続して選んでもらえる」「顧客に喜んでもらえる」ための具体的な施策の取り組み方をご紹介します。登壇は、顧客のニーズを育て受注につなげるコンテンツマーケティングを専門とするイノーバ代表の宗像と、顧客満足度を可視化するNPS調査から、自社のファンになるまでを設計する専門家であるトータル・エンゲージメント・グループ代表の池田氏の、2社代表登壇によるセミナーです。
<このセミナーはこんな方にお勧めです>
そんな中で「CX(顧客体験価値)」といった単語も注目を浴びてきましたが、実際に本当に顧客に喜んでもらえ、かつ売上という成果につながるような活動をできている企業はどれほどあるでしょうか?
今回のセミナーでは、契約前の新規顧客獲得~受注のフェーズから、契約後の継続受注~ファン化に至るまでの両工程で共通する、「継続して選んでもらえる」「顧客に喜んでもらえる」ための具体的な施策の取り組み方をご紹介します。登壇は、顧客のニーズを育て受注につなげるコンテンツマーケティングを専門とするイノーバ代表の宗像と、顧客満足度を可視化するNPS調査から、自社のファンになるまでを設計する専門家であるトータル・エンゲージメント・グループ代表の池田氏の、2社代表登壇によるセミナーです。
<このセミナーはこんな方にお勧めです>
- 新規顧客・新規受注の獲得に課題を感じている
- 既存顧客のアップセル・クロスセルや、紹介などを強めたいと思っている
- 既存顧客の顧客満足度を知り施策に生かしたい
- ”CX”という言葉は気になっているが、具体的にどう取り組めばいいのかわからない
日時 | 2021年5月27日(木)14:00~15:20 |
講演 | 株式会社トータル・エンゲージメント・グループ 代表取締役 池田 順一 株式会社イノーバ 代表取締役CEO 宗像 淳 |
会場 | 完全オンライン開催 ※詳細はお申込みの方にお伝えします |
費用 | 無料 |
対象 | B2B企業のマーケティング・営業・CS・経営戦略のご責任者、ご担当者の方 1社複数名でご参加いただいても問題ございません。 ※競合にあたる企業の方の申し込みはお断りをさせて頂いております。ご了承ください。 |
主催 | 株式会社トータル・エンゲージメント・グループ 株式会社イノーバ |
プログラム |
【プログラム※予定】
|
講師紹介

池田 順一
株式会社トータル・エンゲージメント・グループ 代表取締役
2010年よりプロモーションの概念を根底から見直す「エンゲージメント」を軸に活動。
顧客ロイヤリティを計る指標であるNPSを活用した組織改善、売上改革などのコンサルティング実績、100社以上。


宗像 淳
株式会社イノーバ 代表取締役CEO
1998年に富士通に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、子会社の経営管理等の広汎な業務を経験。
MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、楽天で物流事業立ち上げ、ネクスパス(現トーチライト)で、ソーシャルメディアマーケティング立ち上げを担当。
2011年6月にコンテンツマーケティング支援の株式会社イノーバを設立、代表取締役に就任。
イノーバ共催セミナー
セミナーのお申込みは終了しました。
たくさんのお申込み有難うございました。
今後のセミナー予定は→こちら